2018年度の節税対策

確定申告も終わって

前は副業も営んでおりましたが、2018年は本業のみでしたので、今年の確定申告は、シンプルに節税したものを申告するのみというものでした。年末調整で提出したものもありますが、2018年にやったことということでまとめておこうと思っています。

確定申告で申告したもの

◆ふるさと納税
給与所得者で寄付先が年間5自治体以下の人はワンストップ特例制度が適用されますが、ふるさと納税を本意気でやってみると5自治体で留まることもなく、確定申告をしております。
⇒ 2018年は13件のふるさと納税を行いました
◆医療控除
医療費控除は1月1日から12月31日までの1年間に支払った医療費が10万円を超えた場合に受けられます。総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等の5%になります。なお、通院にかかった交通費なども請求ができることがあります。また、保険金などを受け取った場合は、その金額を差し引くことになりますのでご注意ください。これらの金額が10万円を超えていれば医療費控除の申請が可能になります。
また、平成29年1月1日から平成33年12月31日までの間、生計を一にする家族のためにスイッチOTC医薬品を購入し、その年間の合計額が1万2000円を超えると、8万8000円を限度に所得控除することができます。ただし、医療費控除かセルフメディケーション税制のどちらかになります。

年末調整で申告したもの

◆住宅ローン控除
ローンを組んで家の新築、購入、増改築を行った場合、10年間に渡って控除を受けられます。40万円を上限として、その年の年末のローン残高の1%に当たる額を控除できます。ただし、住宅ローン控除を受けるには、その年の所得が3,000万円以下であることなど条件があります。最初の年に確定申告をすれば、翌年からは務めている会社の年末調整で控除を受けることができます。
◆生命保険料控除・地震保険料控除
生命保険や地震保険を支払っている場合、所得から一定額を控除することができます。年末調整時に保険会社から送られてくる証明書を会社に提出することで手続きをすることができます。
生命保険料控除は以下の3つに分かれています。
▽一般生命保険料控除…生命保険や養老保険
▽介護医療保険料控除…医療保険、がん保険、介護保険
▽個人年金保険料控除…個人年金保険料税制適格特約をつけた個人年金保険
控除額の上限は、3つの区分の合計で所得税が120,000円、住民税が70,000円です。
地震保険料控除は、地震保険料を支払った場合に、一定額まで所得控除を受けることができる制度です。
所得税は最高50,000円、住民税が最高25,000円、課税所得金額から控除されます。
◆iDeCo・イデコ
iDeCoは、積み立てた金額の全額が所得控除の対象となります。課税所得額が掛け金の分だけ少なくなりますので、その分納めなければいけない税金が減ります。また、運用で得た利益は、通常かかる20.315%の税金が非課税になります。ただし、60歳になるまで一切お金を引き出すことができません。iDeCoはあくまで資産運用を行うサービスですので、運用の結果次第では元本を割る可能性もあります。
⇒ やはりiDeCo・イデコはおすすめです

2019年に挑戦したいもの

あくまで副業ができるかどうかですが、ある程度、稼ぐことができたら、プライベートカンパニーの立ち上げができればと思っています。ただ、副業の収入がないと意味がないので、ちょっと慎重に進めたいと思います。ア少なく
面倒くさいこともありますが、節税をすることで得することもありますので、リスクが少なく挑戦できるものはやってみたいと思っています。

CREAL、さくらさくみらい駒込に出資しました

3月24日までに2つのお得なキャンペーン中

1万円から始める不動産投資クラウドファンディング「CREAL」で2つのお得なキャンペーンが3月24日(日)までの期間で開催されています。1つ目は、まだ口座を開設していないという方には、投資家登録をすることで、もれなく¥1,000プレゼントされます。2つ目は、合計30万円以上の投資申し込みをしてくれた方には、100万円を上限として申込額の1%のプレゼントがあります。

さくらさくみらい駒込が募集されています

現在「さくらさくみらい駒込」の募集が行われています。
◇募集金額:45,000万円
◇想定利回り(年利):4.0%
◇想定運用期間:12ヶ月
◇募集期間:3月24日(日)19:00まで
株式会社さくらさくみらいが運営を行う認可保育所である「さくらさくみらい駒込」の土地及びその建物を取得・運用するというものです。
3月20日(水)20:00段階で42,772万円集まっています。
先に書いた、キャンペーンの後押しもありまして、30万円投資のエントリーをしました。3,000円のプレゼントは大きいですよね。

CREAL

ご参考まで~現在運用中のソーシャルレンディング/ファンド

CREAL…¥600,000<現在¥606,836>
OwnersBook…¥400,000
FANTAS funding…¥200,000
◆SBIソーシャルレンディング…¥300,000<現在¥3,378配当>
◆クラウドバンク…¥200,000<現在¥203,700>
自分のように、手間暇かけずに資産投資したいという方にはソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングは有効な手段かと思います。ただし、投資は自己責任ですので、出資する前に必ず、自分にとって信頼できる業者さんか確認する必要はあります。また、貯金とは違いますので、元本が保証されるものではありませんし、お金が必要になったからといっても、原則途中解約はできません。

連敗続いています…NATTY SWANKY、エードット、Welby

IPOの道のりは遠いっす

やはり、なかなか当たらないものですね…。1~3月はカスリもしない状況でした。頑張って打席には立ち続けます。

NATTY SWANKYの結果(¥3,270)

◆SMBC日興証券:補欠
◆SBI証券:落選
◆マネックス証券:落選

エードットの結果(¥1,110)

◆SMBC日興証券:補欠
◆SBI証券:落選
◆マネックス証券:落選
◆岡三オンライン証券:落選

Welbyの結果(¥5,200)

◆SMBC日興証券:補欠
◆SBI証券:落選
◆マネックス証券:落選
◆岡三オンライン証券:落選

岡三オンライン証券は強い味方です

岡三オンライン証券とは

岡三オンライン証券のランディングページに行くと、「株取引のしやすさと投資に役立つ情報にこだわる」という言葉がありますが、その通りです。IPO目的で口座を開設したのですが、いろいろと見てみるとかなり深く、使えば使うほどいろいろなメリットがある証券会社です。
岡三オンライン証券は、大正12年創業の岡三証券グループのネット証券会社です。2019年オリコン顧客満足度ランキングのネット証券で“国内株式”“分析ツール”“PC”の3部門で1位を獲得しています。そして、2018年みんなの株式ネット証券ランキングでは6年連続で取引ツールで1位を獲得しています。口座開設・維持は無料です。

岡三オンライン証券の3つの大きなメリット

1.自分の利用方法に合わせた様々なツール
初心者から本格的な方までに合うようなさまざまなツールが用意されています。自分のような初心者には、字やボタンも大きく目的が簡単にわかる「岡三かんたん発注」は非常にわかりやすいです。本格的な方には「岡三ネットトレーダーWEB2」「岡三ネットトレーダープレミアム」などのネットトレーダーシリーズが利用できます。また、Excelから自動取り込みが可能な「岡三RSS」もあります。
2.手数料が安い
さまざまなところで言われていますが、岡三オンライン証券の手数料は安いです。現物取引には「定額コース」と「ワンショット」の2つのプランがあります。「定額コース」の場合、1日の合計取引金額が20万円まで手数料は無料です。「ワンショット」の場合でも、10万円までは106円(税込)、20万円までは216円(税込)という設定です。信用取引も行っていて、こちらも「定額コース」の場合、20万円までは無料になります。「ワンショット」の場合でも、10万円までは106円(税込)、20万円までは162円(税込)という設定です。
3.総合証券の情報が入手できる
岡三証券専属アナリストの本格的な情報が入手できます。また、セミナーも随時実施されております。

IPOでは申込時の資金が必要ありません

激戦のIPOですが、抽選に参加する際に資金をあらかじめ入金しなければならないところが多いです。エントリーする会社分、資金を用意するのはやりくりがきついのですが、岡三オンライン証券では資金0円でエントリーできます。なお、2018年は47件のIPO取り扱いがありました。

岡三オンライン証券

NISA口座も作ることができます

岡三オンライン証券でもNISA口座を作ることができます。本来ならば、20.315%の税金が掛かりますが、NISA口座から利益が出た場合には、非課税になりますのでメリットは大きいです。年120万円までの制限はあります。

ヴィッツは当たってほしい案件です

ヴィッツ(東証マザーズ)

仮条件:¥2,260~¥2,650
抽選申込期間:3月20日(水)~3月27日(水)
当選発表日:3月28日(木)
上場日:4月8日(月)
事業内容:組込み製品のソフトウェアおよびリアルタイムOSの受託開発と販売、組込みソフトウェアなどの研究開発費
主幹事:東海東京証券
SBI証券、SMBC日興証券、大和証券、DMM株など

◆IoT関連ということで面白そうです。SBI証券、SMBC日興証券、大和証券から応募してみます

SBI証券でおもしろいNISA口座開設キャンペーンがはじまっています

2,000名に¥2,000が当たるキャンペーン!

SBI証券で「NISA」もしくは「つみたてNISA」の口座を開設すると、抽選で2,000名の方に¥2,000が当たるというキャンペーンが5月31日(金)まで実施されています。きっかけとしては大きいものだと思います。「NISAとつみたてNISA、どっちにします?」でも触れていますが、個人的には、NISAとつみたてNISAならば、つみたてNISAをオススメしています。そして、余剰資金があるならば、つみたてNISAはやるべきだと思っています。SBI証券の総合口座を持っていて、他の金融機関にNISA・つみたてNISAの口座を開設していなければ、比較的に簡単にNISA・つみたてNISA口座の開設ができます。なお、実際に入金や必要なわけではなく、口座開設のみとなっています。また、自分でキャンペーンにエントリーしなければならないわけではなく、自動でエントリーされますので、条件は達成したけどエントリーを忘れていた!!ということはありません。

注意事項

エントリーにあたって、注意事項がいくつかあります。
すでにSBI証券で、「NISA口座」または「つみたてNISA口座」を開設している場合は対象外になります。2019年6月末頃の入金を予定していますが、「証券総合口座」及び「NISA」または「つみたてNISA」を閉鎖されている場合は対象外になります。ジュニアNISA口座は対象外になります。

SBI証券

SBI証券でのNISA・つみたてNISAのメリット

NISA・つみたてNISA全体で言いますと、iDeCoと違って、途中解約が可能です。そして、本来ならば掛かってしまう20.315%の税金が非課税になります。
SBI証券のNISAの場合
・国内株式・海外ETF手数料が無料になります
・商品が豊富です
・夜間PTS取引(17:00~23:59)ができます
・¥100からの少額投資が可能です
SBI証券のつみたてNISAの場合
・商品が豊富です
・毎日毎週毎月と自由に積立の設定ができます
・NISA枠ぎりぎり注文で投資可能枠を使い切ることができます

4月一発目の東名はおとなしく攻めてみます

東名(東証マザーズ・名証セントレックス)

仮条件:¥3,130~¥3,290
抽選申込期間:3月18日(月)~3月25日(月)
当選発表日:3月26日(火)
上場日:4月3日(木)
事業内容:オフィス光119事業(光回線サービスおよび関連サービスの提供)、オフィスソリューション事業(情報通信機器・環境商材の販売、Webサービスの提供)など
主幹事:東海東京証券
SBI証券、楽天証券、岡三オンライン証券、DMM株など

◆SBI証券、楽天証券、岡三オンライン証券から応募してみます